Bluetoothパーソナルエリアネットワーク接続機能 通信料

この記事の目次

  • Wi-Fiとは
  • Bluetoothとは
  • Wi-FiとBluetoothの違いは?
  • Wi-FiとBluetoothはどう使い分ける?
  • テザリングとは
  • テザリングの種類
  • テザリング利用時の注意点
  • さいごに

今や子供からお年寄りまで利用しているスマートフォンは、色々な機能が付いていて非常に便利ですよね。ところで皆さんは、スマートフォンを使うときによく耳にする「Wi-Fi」「Bluetooth」「テザリング」という言葉の意味や、それぞれの違いをしっかり理解できていますか?今回は、実は意外と知らない人が多いこの3つの用語について解説いたします。 ▶ソフトバンクの新料金プラン「LINEMO(ラインモ)」は3月17日に決定!申込方法や意外な落とし穴とは?

Wi-Fiとは

Bluetoothパーソナルエリアネットワーク接続機能 通信料
最近では“Wi-Fi=無線LAN通信”という意味で使われることが多いのですが、本来の意味で言えば、Wi-Fiは無線通信の規格の一つです。言わばブランドのようなもので、Wi-Fi Allianceという団体が、無線LANの標準規格である「IEEE802.11」に接続できると認証したものを「Wi-Fi」と呼んでいます。現在では、スマホやパソコン、ルーターなど、殆どの無線LAN機器がWi-Fi認証を受けているため、Wi-Fiと無線LAN通信はほぼ同義と言っても過言ではありません。

Bluetoothとは

Bluetoothパーソナルエリアネットワーク接続機能 通信料
では、Wi-Fiとよく似ているBluetoothとは一体何なのでしょうか。結論から言うと、Bluetoothも無線LAN規格のひとつです。規格名は「IEEE 802.15.1」で、国際標準規格であるため、Bluetooth対応機器であればどの国で作られた製品でもケーブルを繋がずにデータをやり取りすることができます。身近なもので言えば、イヤホンやスピーカーなどに使われていることが多くあります。

Wi-FiとBluetoothの違いは?

Bluetoothパーソナルエリアネットワーク接続機能 通信料
先程ご説明したように、Wi-FiとBluetoothは共に無線LAN規格のひとつです。どちらも無線で情報のやりとりをするという点では同じですが、その違いは通信範囲や速度にあります。通信範囲に関しては、それぞれ想定されている距離が異なります。Wi-Fiは50m~100m程度の遠距離での通信を想定して作られています。一方、Bluetoothは数メートル程度の近距離での通信を想定して作られた規格です。 そして、Wi-FiとBluetoothを比較するうえで、最も大きな違いは通信速度です。Bluetoothの通信速度は最大でも24Mbpsとされているのに対し、Wi-Fiは最新の規格である11acであれば6.9Gbpsという通信速度を誇っており、Wi-Fiの方が圧倒的に速いのです。

Wi-FiとBluetoothはどう使い分ける?

Bluetoothパーソナルエリアネットワーク接続機能 通信料
広範囲かつ高速の通信ができるからといって、Wi-Fiの方が便利なのかと言えばそれは誤りです。Wi-FiとBluetoothでは、用途が全く異なるからです。先程も記載したとおり、Wi-Fiは高速で広い範囲へ通信を行うことができます。そのため、ルーターを介して離れた場所にあるパソコンやスマートフォンなどの複数のデバイスを繋ぎ、自宅やオフィスにネットワークを構築するにはWi-Fiが最適です。しかし、Wi-Fiは通信速度が速いというメリットがある一方で、消費電力が多いというデメリットがあり、デバイスの電源が確保できない状態で長時間利用するのには適しません。 それに対してBluetoothは、パソコンとマウスやキーボード、スマートフォンとイヤホンやスピーカーなど、近距離にあるデバイス同士を接続するのに最適です。通信読度は速くありませんが、少ない電力で無線通信ができるため、長時間利用するシーンや、細かい機器のワイヤレス化をする際にはBluetoothの方が便利です。このように両者の特徴をまとめてみると、一口に無線LAN通信の規格と言っても、特性や最適なシーンが異なることがわかるかと思います。 ▶︎月額2,178円~!WiFiレンタルプランの詳細はこちらから

テザリングとは

Bluetoothパーソナルエリアネットワーク接続機能 通信料
Wi-FiやBluetoothと混合されがちですが、テザリングは通信規格ではなく、インターネットに接続する方法のことです。テザリングを利用すると、スマートフォンをアクセスポイントとして、パソコンやダブレット、ゲーム機などをインターネットに接続することができます。つまり、スマートフォンのエリア内であれば、どこでもインターネットに接続することが可能となります。

テザリングの種類

Bluetoothパーソナルエリアネットワーク接続機能 通信料
テザリングには、Wi-Fi、Bluetooth、USBの3つ種類があります。

1.Wi-Fiテザリング

Wi-Fiを使ってスマートフォンと端末を接続する方法です。対応機器が多いことに加え、Wi-Fiの特性を活かして複数の機器を同時に接続できることが特徴です。

2.Bluetoothテザリング

スマートフォンと端末を、Bluetoothを使って接続する方法です。Wi-Fiテザリングに比べ電力消費が少ないのですが、通信速度が遅いため容量が多いデータのやり取りには不向きです。

3.USBテザリング

USBケーブルを使ってスマートフォンと端末を接続する方法です。通信速度が速く、端末側からスマートフォンへ給電しながら利用することができますが、USBケーブルによる有線接続であるため利用場所が限定されます。また、接続する端末はUSBポートがあるものでなくてはならず、複数台の同時接続はできません。

テザリング利用時の注意点

Bluetoothパーソナルエリアネットワーク接続機能 通信料
便利なテザリングですが、利用時には以下の点について注意が必要です。

1.通信制限になる可能性が上がる

パソコンやタブレットでのインターネット接続は、スマートフォン利用時に比べると通信量が多くなりがちです。テザリングではスマートフォンのモバイルネットワークを利用してインターネットに接続しているため、予想外にデータ通信量を使ってしまい、通信制限になってしまう可能性があるので注意が必要です。

2.バッテリーの消耗が速くなる

テザリングを使用すると、通常よりもスマートフォンのバッテリーを消費します。特にWi-Fiテザリングの場合は、できるだけ短時間の利用に留めた方が良いでしょう。

3.電波干渉により不安定になる可能性がある

人が多い場所では、電波干渉によって上手く接続できないことも。途中で通信が途切れてしまう可能性もあるので、重要な情報を送受信する際はテザリングの利用を避けた方が無難です。

さいごに

Wi-Fi、Bluetooth、テザリングの違いや特徴についてご紹介しました。これまで何となくでしか意味がわかっていなかったという方も、それぞれの意味や違いについて理解できたのではないでしょうか。いずれもスマートフォンを利用するうえで非常に便利なものなので、メリット・デメリットを整理し、最適な利用をするようにしましょう。 ▶︎月額2,178円~!WiFiレンタルプランの詳細はこちらから 関連記事 wifiはもういらない?Bluetoothテザリングでバッテリー節約術 今さら聞けないスマホのテザリングとwifiの違いとは?? Wi-FiとBluetoothの違いを解説!特徴、メリット・デメリットなど


近年ではインターネットを使った仕事や勉強のやり方、遊び方も多様化が進んでおり場所に縛られないスタイルが増えつつある状況にあわせて、場所を問わず快適にネットが使える環境の需要がさらに高まりつつあります。ポケットWi-Fiと共にその需要に応えるものの一つがテザリングです。

そこで本記事では、iPhoneを使ったテザリングの方法とテザリング接続する際に注意すべきポイントや、トラブルへの対処法について解説します。


iPhoneによるテザリングの方法はキャリアによって異なり、場合によっては有料サービスに加入する必要があります。

1-1.docomoの場合の準備

契約キャリアがdocomoの場合は、基本的に有料プランに加入する必要はなく無料でテザリングが使用可能です。ただし、加入しているプランによっては改めてテザリング使用の申請をする必要があるため、公式サイトで加入プランがテザリングに対応しているか確認してください。

【参考】docomo公式「テザリング」

1-2.auの場合

契約キャリアがauの場合は、テザリングが使用可能になるオプションに申し込む必要があります。基本的に無料でテザリングが使用可能ですが、プランによっては月500円の使用料金が発生します。

【参考】au公式「テザリング」

1-3.SoftBankの場合

契約キャリアがSoftBankの場合は、テザリングオプションに加入する必要があります。各プランにおいて基本的に、月500円のテザリング使用料が発生します。

【参考】SoftBank公式「テザリングオプション」

1-4.格安SIM(MVNO)の場合

楽天モバイル、UQモバイル、mineoなど主要な格安SIMはテザリングの申請をする必要はなく、月額料金も無料です。ただし仕様が変更になる可能性もあるので、テザリング機能を使用する前に必ず公式サイトで確認するようにしましょう。

【参考】楽天モバイル公式「テザリング(ご利用方法)」

【参考】UQモバイル公式「テザリング機能」

【参考】mineo公式「テザリング設定」

また、通信キャリアと格安SIMの通信キャリアが異なる場合、iPhoneのSIMロック解除が必要になるケースもあるので注意が必要です。


契約キャリアの指示に従ってテザリングの申請を行えば、テザリングが使用可能になります。ここでは、申請が認可された後に行うiPhoneでテザリング接続するための設定手順を解説します。

手順①
ホーム画面の「設定」を選択し、設定画面の「インターネット共有」を選択します。(手順③へ)

手順②
モバイルデータ通信画面にある「インターネット共有」を選択します。


iOSのバージョンによっては「インターネット共有」が表示されないことがあります。その場合は「モバイルデータ通信」を選択して「インターネット共有」を選択します。

手順③
インターネット共有画面にある「ほかの人の接続を許可」をオンにします。少々紛らわしいメニュー名ですが、これはデザリング機能をオンにするという意味です。
一つ前のモバイルデータ通信画面に戻って、「インターネット共有」がオンになっていれば準備完了です。
 

2-1.Wi-Fiを利用したテザリング

手順①
テザリング設定において「ほかの人の接続を許可」をオンにしたら、Wi-Fiのパスワード欄に任意のパスワードを入力します。


手順②
PCやタブレットなどテザリングによるインターネット接続をしたい端末のWi-Fi設定を開きます。そうするとテザリング準備をしたiPhoneの名前が出てくるので、先ほどiPhone側で設定したパスワードを入力します。

これで「接続済み」と表示されれば、テザリングは完了です。

2-2.Bluetoothを利用したテザリング


手順①
iPhoneの「設定」を選択し、設定画面にあるBluetoothを選択してオンにします。

手順②
設定画面の「インターネット共有」をオンにしておきます。(「2.iPhoneでのテザリング設定」の手順を参照)

手順③ Windowsからテザリング接続する場合
Windowsの場合は、デスクトップ右下のタスクトレイにあるBluetoothアイコンを右クリックし、「パーソナル エリア ネットワークへ参加」を選択します。

手順③ Macからテザリング接続する場合
Macの場合はデスクトップ右上にあるBluetoothアイコンを選択し、「デバイス」という項目から「iPhone」を選択します。そうすると「ネットワークへ接続」という項目が表示されるので、この項目を選択します。


Bluetoothアイコンに3つの点が重なって表示されれば、テザリングは完了です。

2-3.USB接続を利用したテザリング

電波が良くない場所では、Wi-Fi接続よりもUSBを使用した接続の方が接続が安定する場合もあります。

手順①
iPhoneとパソコンをUSBケーブルで接続します。\

手順②
設定画面の「インターネット共有」をオンにしておきます。(「2.iPhoneでのテザリング設定」の手順を参照)
Wi-FiやBluetoothがオフになっている場合はオンにするか確認する画面が表示されますが、ここでは「Wi-FiとUSBのみ」を選択します。これによって、USB経由でのネット接続が可能になります。
 


テザリングは便利なものですが、快適に使用するために注意すべきポイントが5つあります。

3-1.iPhone名が公開されてしまう

テザリング機能をオンにするとiPhoneの名前(SSID)が周囲に公開されて、誰にでも見られる状態になってしまいます。

しかも、デフォルトの状態だと「〇〇のiPhone」などと自分の名前が表示されてしまうケースが多いため変更しておくことを強く推奨します。また、テザリングのパスワードはSSIDから推測されそうなものは避けることも大切です。

パスワードは一度接続すれば次回以降は自動接続が可能なので、ある程度複雑なパスワードを設定しておいても良いでしょう。

3-2.バッテリーの消費が多くなる

テザリング機能を使用すると、バッテリーの消費が通常よりも多くなり、減りも早くなります。

そのため、外出先で長時間にわたってテザリング接続する場合はカフェのように充電できる場所で行う、もしくはモバイルバッテリーを持っておくことを推奨します。Bluetooth接続によるテザリングであれば多少ではありますが、Wi-Fi接続よりもバッテリーの消費を抑えることが可能です。

3-3.通信量が多くなる

パソコンはバックグランドでソフトが起動しており、それによって知らないうちに通信量を消費していることも少なくありません。そのため、テザリング接続を多用するとスマホのデータ使用量の制限を超える可能性があります。

短時間の使用であれば通信量を大量に消費する心配はないといえますが、念のため注意しておいた方が良いでしょう。

3-4.テザリング時のパソコンのアップデートは避ける

パソコンのアップデートは数百メガバイト、多いと数ギガバイトになる場合があり、これもスマホのデータ使用量の制限を超える可能性があります。同様の理由で、テザリングによる動画の視聴も避けた方が無難です。

3-5.古い端末の場合は通信速度が遅くなるケースがある

通信速度は端末によって異なり、古い端末の場合はテザリングの通信速度も遅くなる傾向があります。


何らかの原因で設定や接続に不備があると、デザリングができないことがあります。その場合は、以下に解説する対処法を試してみてください。

4-1.テザリングが可能な状態か確認する

テザリングが出来ない時にはまず、テザリングが可能な機種かどうか確認しましょう。また、キャリアによってはテザリング接続するための専用プランに加入する必要があるため、契約内容を確認してみてください。

格安SIMの場合はdocomo系の回線ならdocomo版のiPhoneを使うなど、回線とキャリアを合わせる必要があります。ただし、SIMフリーのiPhoneやSIMロックを解除したiPhoneであれば回線とキャリアの組み合わせを気にする必要はなくなります。

4-2.Wi-FiやBluetoothが「オン」になっていることを確認する

iPhoneとテザリングしたい端末の両方が、Wi-FiやBluetoothが「オン」になっていることを確認しましょう。一旦オンオフを切り替えることで、接続できないトラブルが解決することが多くあります。

4-3.速度制限中でないか確認する

これは「テザリングできない」わけではないのですが、事実上「使用できない」に等しい状態なので記載します。

許可されたデータ使用量を超えた状態の場合、ネットの通信速度が制限されます。この状態では、テザリングはできていても通信速度が極端に遅くなっているためWebサイトを開くのに非常に時間を要するなどの現象が起こる原因になります。

これを解決するためには、新たにデータ使用量を購入して増やすか、(契約状況によりますが)翌月になり新たに使用量が加算されるまで待つことになります。

4-4.機内モードやモバイルデータ通信を切り替える

接続先の端末に特に問題がない場合は、iPhone側に何かしらの原因がある可能性があります。

iPhoneを一旦機内モードにしてみたり、モバイルデータ通信をオフにしてから再び有効化してみると接続できるようになるかもしれません。

4-5.iPhoneを再起動する

ここまでに挙げた対処法の効果がない場合は、iPhoneを再起動してみるという方法があります。これによってiPhone側の問題が解消されて、接続できるようになる可能性があります。

4-6.ネットワーク設定をリセットする

先に挙げた5つの対処法を試しても接続できないなら、ネットワーク設定をリセットして最初からやり直す必要があります。

手順①
「設定」から「一般」を選択し、一般画面にある「リセット」を選択します。

手順②
「ネットワーク設定をリセット」を選択すると、設定のやり直しが可能になります。ただし、リセットすると自動で保存されていたWi-Fiのパスワードもリセットされてしまうことに注意してください。


テザリングはiPhoneなどスマホを使って手軽にネット環境に接続する方法として有効です。接続方法にはWi-FiやBluetooth、USBを使う方法がありますが、いずれも大容量のデータ通信には適していません。使い過ぎに気をつけ、場所や用途に合わせてWi-Fiと使い分けるようすると良いでしょう。

※記事内容の利用実施は、ご自身の責任のもとご判断いただくようお願い致します。